この度は、山口県周南市にある倉田産業株式会社のホームページにお越しいただき、誠に有難うございます。倉田産業では、SSやSUSの酸洗い、不動態化処理、ピグ洗浄、ジェット洗浄、タンク洗浄を行っております。
1961年の創業以来、わたしたちは「安全第一」をモットーに一致団結・切磋琢磨し、社業の発展に努めて参りました。これまで50数年にわたり培ってきた技術力やノウハウを活かし、ステンレス(SUS)・鉄(SS)酸洗い 不働態化処理、洗浄作業を通じて、地域社会の発展に貢献していきたいと考えております。実績と経験を踏まえて、よりよい品質向上と安全に力を注いでいます。
今後もお客様のご要望にお応えするべく、当社は飽くなき挑戦を続けてまいります。
01
強度や耐久性を高めたり、見た目を整え美化するために材料の表面に加工をします。素材の表面を処理することで、表面性能を向上させます。
02
酸や塩酸などの強酸にステンレスなどの金属鋼材を浸すことで、表面に付着した酸化膜やサビを洗浄・除去します。
03
金属表面に化学的に安定した酸化皮膜を形成することにより、耐食性を向上させます。ステンレス鋼材の表面の油分を除去した後、酸化剤に浸漬または塗布し、表面の不動態化を行います。
04
危険物を貯蔵するタンクは、定期的に検査・補修等のメンテナンスが行われています。 メンテナンス前に有毒物を完全に除去しクリーニングをすることでタンク内の安全を確保します。
05
ウォータージェット圧で配管、熱交換器、タンクなどの硬貨スケールを除去します。
06
ピグと呼ばれる洗浄材を配管に通し、管壁に付着したスケールを排出します。主に長距離配管のメンテナンスに威力を発揮し、定期的な設置により配管の目詰まりを防止します。